最後の直6スカイラインであるR34型スカイライン。
そのNAモデルでのチューニング、装着パーツの紹介やインプレ、数少ない発売パーツ情報、イベント情報などのガレージライフ情報の紹介


HIRO Garage BBSイベント レポートHobby Car GarageMy ProfileLINKSHome(top page)
R34 スカイラインの改造記録NAモデル PARTS LISTパーツ流用、加工情報ロードスターの改造記録


 BANDAI 1/144 ダブルオーライザー粒子貯蔵タンク型
HG ダブルオーライザー粒子貯蔵タンク型、完成しました。

テレビシリーズで大破したダブルオーライザーを劇場版では、クアンタ完成までの繋ぎとして修復運用。
しかしGNドライブは破壊されてしまったので、変わりにGNコンデンサーで稼動。

・・・ってことで、劇場版に合わせてGNドライブがコンデンサーに変わっただけで発売されたダブルオーライザーですね。

でも、キットはGNコンデンサーのパーツが2つ追加されただけでGNドライブも付属するため好きな方で作れます(笑

かなり横に広いキットです。
とは言え、1/100に比べれば断然まとまりが良いです。
肩のGNドライブがグレーのGNコンデンサーになっています。

GNドライブ仕様。
しかし自分的にはコンデンサー仕様のほうがカッコよく見えるのは何故なんでしょう・・・。


リアから見るとオーライザーのキャノピーの色がオレンジから白っぽい感じに変わっています。
こことドライブが違うだけで、あとは以前と同じキットなんですよね。
ダブルオーライザーを持っていなかった自分にはお得なキットでしたが(爆


終盤のほうではGNソードも3になりましたが、2より大振りな3のほうがカッコイイですね。
そして大型ビームソードになるという(汗


オーライザー無しの状態。
コンデンサーはスラスター機能はなさそうなので、オーライザーとの併用が前提みたいですね。
まあ、一時しのぎですので問題無しですが・・・。


そしてGNドライブ仕様。
ちょっとコンデンサーより可愛く見えるような(爆


オーライザー、この形態は登場したあたりの数話だけだったような(汗
結局、合体しっぱなしになっちゃったもんな〜。
まあ合体しないとトランザム出来ないから、仕方ないですが。

ってことでダブルオーライザー粒子貯蔵タンク型でした。

キットはアンテナを尖らせたり、太ももを1ミリ延長して少し形状を変更して製作しました。
あとオーライザーのドッキング部分はポリキャップ接続にしています。

ステッカー類はMGエクシアの余りを使いました。
あと自作ステッカーでデザイナーバージョン風な物を少し入れてます。

ちょっとマスキングが面倒なところはありましたが、オプション豊富で満足度が高いキットでした。
映画を思い出しながら、楽しく製作できましたな(笑













back  Home(top page) 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送